先生の名前 | 平塚 悟 |
---|---|
所在地 | 秋田県秋田市中通4-3-22 |
連絡先 | 018(832)3001 |
備考 | あきた文化保険センター 土曜日13:30~15:20 お問い合わせはこちら |
HP | http://ameblo.jp/senter-aikido |
審査に向けて (2025/09/06)
9月最初の稽古となりました。「大分秋らしくなってきました」と言いたいところですが、相変わらず暑い日が続いています。
寝苦しい夜からは少し解放されましたが、夏の疲れがこれから出てきます。暑さが落ち着くまでもうしばらくは体調管理に注意して行きたいものです。
さて、今回は稽古の後半で3級の審査を行いました。そのため前半は3級の審査技をおこなっています。稽古回数の少ない教室なので少しでも参考になるように審査直前ですが行いました。
座り技第一教
当県の審査基準では3級から座り技が入ってきます。まず、膝行がきちんとできるのが前提です。立ち技より動きにくいですが、自分と相手との位置関係(動けずに離れすぎていないか)と姿勢(自分はしっかりとした姿勢、相手は崩れている)などを確認しながら行います。
正面打ち第二教
相手の肩をしっかり落として相手の腕を胸に付けてしっかり抱えながら、腰をひねりながら斜め前方へ圧力を強めるようにして極めます。お尻が浮いて前かがみにならないように。
正面打ち入り身投げ
受験予定の会員さん。少し前かがみですが、しっかり残心がとれています。
先週開催された全東北(福島)のお土産。ほんの気持ちと言うことで(私)
福島と言えば「桃」。果物の桃ではありませんが、桃を使ったお菓子(ピーチタルト)です。参加者が少なかったので、残った分は来週の参加者のために持越しました。
秋田駅のポポロードの掲示版で見つけました。県総合公社主催の「合気道教室」のチラシです。県関係のイベントなどをPRする掲示板に貼られていました。少しでも参加者が増えてくれることを願いたいですね。
でも、この貼位置が残念です(泣) 道行く皆さん。なんとか気づいて下さ~い!
それではまた次回。
合気道教室講師:平塚
このホームページの著作権は、合気道ねっとが保有しています。このホームページの一部もしくは全部を許可無く複製・使用することを禁じます