合気道ねっと aikido.ne.jp

メニュー

トップページ > 全国道場一覧 > 神奈川県 > 合気道春水道場

道場の詳細・マップ

合気道春水道場
先生の名前三由 敏雄
所在地神奈川県横浜市青葉区もえぎ野4-1
連絡先0120(07)1025
備考もえぎ野道場 市立もえぎ野中学校道場
水曜日(成年部)19:00~21:00
金曜日(少年部)18:30~19:45 (成年部)19:45~21:00
日曜日(少年部)09:30~10:45 (成年部)11:00~12:15
宮前平道場 宮前平中学校(飛翔館)
月曜日(少年部)18:45-19:45 (成年部)19:45-21:00
土曜日(少年部)18:30~19:45 (成年部)19:45~21:00
お問い合わせはこちら
HPhttp://ameblo.jp/aikido-shunsui/

最新情報RSS情報等から

稽古日誌 3月30日(土)宮前道場 成年部 佐々木師範講習会 (2024/04/21)

佐々木師範講習会

 

指導 佐々木貞樹師範

参加 成年部(男性9名、女性1名)

諸手取り呼吸法諸手取り第一教諸手取り入身投げ諸手取り呼吸投げ座技呼吸法つまったらいったん脱力してみる。受けは、脱力されると取りがどうくるか分からなくなり、受けの反応が鋭くなり、それが受けの動きに繋がる。目を使って受けの状態をよく見る。受けがどこを見ているかもヒントになる。受けの目を見ない。視線は相手の喉元当たりで、全体をぼんやり見る。取りが固いと受けも固くなる。合気道においては気持ちの余裕が強さ。スッとやる。佐々木師範は昔から道主に「スッとやれ」と言われる(私も学生時代によく言われました)。諸手取り第一教で、肘を制する手は、肘を掴む。力まないように掴まない形で指導されることもあるが、力まずに掴めばよい。諸手取り第一教で、持たせた手を縄のように使う。諸手取り入身投げで、受けの足の位置に注意し、受けの足を制する。諸手取り呼吸投げで、受けに前方回転受け身を取らせるような形(受けの手の小指側が前方に向いて地面につく&取りから遠い方の足が出る形)を作る。受けの足を払う、あるいは払い上げるように。諸手取り呼吸投げで、受けに飛び受け身をさせる場合には違う形になる(受けを取らせて頂いた際には、前方回転受け身の時は転がされる感覚、飛び受け身の時には払い上げられるように空中で回される感覚でした。受けに後頭部を晒さない。顔を上げればよい。座技呼吸法で、抑える際に両手を伸ばすのは、これ以上近づかないでくださいという形。勉強になるお話がたくさんありました。なるべく記憶しようと努力していたのですが、呼吸投げの受け(飛び受け身)を連続で取らせて頂いた際に記憶がほとんど飛んでしまったようです。。上記は断片的に覚えているお話で、正確でない部分もあると思います。佐々木師範の稽古では、膝が痛い人は足を崩して座るようにお願いします、とのことでした。
こちらのデータベースでお気付きの点がありましたら
合気道ねっと事務局までお知らせくださいませ。

このホームページの著作権は、合気道ねっとが保有しています。このホームページの一部もしくは全部を許可無く複製・使用することを禁じます